コラーゲンというと、フカヒレや牛すじなどのプルプルとした食べ物を思い浮かべますよね。
そして、プルプルとしたお肌になりそうだし美容にいいイメージですよね。
コラーゲンとは?
実際は、コラーゲンは私たちの皮膚の中にもある成分。
タンパク質でできている線維(せんい)で、肌の真皮というところにあります。
コラーゲン線維をつなぎとめ、束ねるように支えているのはエラスチンという線維です。
網目のように張り巡らされていて、肌を指で押すと元に戻るゴムのようなハリと弾力を与えてくれる役割を持っています。
しかし、年齢とともにコラーゲンをつくる働きが大幅に低下。
そのため、コラーゲン線維がかたくなり肌を支えられなくなり、シワやたるみが増えてきてしまうんです。
コラーゲンの減少は、とくに女性ホルモンによる影響が大きく、35歳くらいから40代になると女性らしい体をつくる「エストロゲン」が低下してしまうことにより、減少してしまうんだそうです。
肌のコラーゲンを減らさない対策!
紫外線対策
肌のコラーゲンは紫外線によって傷つきやすく、ハリを保ってくれるゴムが劣化し切れてしまいます。
紫外線には、波長の違うA波とB波とC波という3つの目には見えない光が、地上に降りそそいでいます。
とくに紫外線のA波は波長が長いため、肌の奥のコラーゲン線維のある真皮にまで届き、ダメージを与え、シワやたるみなど肌の老化を加速させてしまいます。
そのため、日頃から紫外線を防止を!
日焼け止めはもちろん、帽子・日傘など、外へ出かけるときはUV対策を必ずしましょう。
睡眠不足
寝ている間にコラーゲンをつくる成長ホルモンが分泌され、日中に紫外線などで傷ついてしまった細胞を修復したり、肌の細胞を新しくつくってくれます。
そのため睡眠不足になると、肌の新陳代謝(ターンオーバー)も低下してしまい、新しい細胞を作ることができなくなってしまいます。
寝始めてから3時間後くらいが一番成長ホルモンが分泌されます。
その時に深い眠りについていることで、新しい肌細胞もつくられますね。
タバコ
タバコは、血管を縮めてしまうため血液の循環を悪くしてしまい、肌の新陳代謝を悪くしてしまいます。
またタバコに含まれる成分は、肌に必要なビタミンやコラーゲンを壊してしまうため、シワやくすみなどの原因にもなり肌の老化を早めてします。
バランスの良い食事
美肌は、バランスの良い食事によってつくられます。
とくにコラーゲンの生成にかかわるのが、女性ホルモンのエストロゲンです。
それと似た働きをする大豆イソフラボン(納豆や豆腐)を食事に取りいれましょう。
シワ・ハリケアのスキンケア
コラーゲンサポート成分配合のスキンケア
リソウの「リペアジェル」は、「アミノ酸生命体とビタミンC生命体」という2つの独自成分を配合し、年齢を重ねた肌のコラーゲンをサポート。
肌のことを考えた無農薬栽培のお米を使った植物由来100%の美容液です。
これ1本で年齢肌をサポートしてくれ、医学専門誌にも掲載されたという化粧品としてはすごく成分にもこだわっている美容液ですよね。
3つのコラーゲンで肌のハリケアするスキンケア
「富士フイルムのアスタリフト」は、「水溶性コラーゲン、浸透性コラーゲン、ピココラーゲン」と3つの大きさの違うコラーゲンによって、肌のずみずみ(角質層)まで浸透してハリを与えてくれます。
コエンザイムQ10の約1000倍のハリの「アスタキサンチン」とトマトにも含まれているこちらも注目のハリ成分「リコピン」が配合。
化粧水や美容液にはコラーゲンの生成をサポート成分として、ビタミンC誘導体の「リン酸アスコルビルMg」も配合されています。
>>贅沢ハリ、うるおい体験5日間。アスタリフトベーシックトライアルキット
実際にアスタリフトを使ってみた体験記事はこちらです。
まとめ
以前は、コラーゲンを食べたり、コラーゲンドリンクやサプリメントなど飲んだりしても、あまり効果がないとされていました。
しかし、今では毎日継続してとることでその効果が期待できることが、科学的にも分かったそうです。
といっても劇的に変わるわけではないので、そればかりに頼るのではなく、睡眠や食事などの規則正しい生活、紫外線対策、コラーゲン生成をサポートしてくれる化粧品などと一緒にとりいれるのがいいですね。