30代になると乾燥によるいろいろと肌トラブルも増えてきますよね。
中でも私たちの肌の内部にあるセラミドは、水分をたくわえたり、外部の刺激から肌を守ったり重要な役割をしてくれます。
しかし、年齢、紫外線、ストレスなどでそのセラミドも年齢とともにつくられる量が減ってしまうため、乾燥したり、紫外線によって肌荒れしたりと肌トラブルが増えてしまいます。
ヒフミドといえば、セラミド(保湿成分)ですよね。
そのセラミドの中でも人の肌の構造と同じで保水力の高いと言われているのが「ヒト型セラミド」。
そのヒト型セラミドが、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲと3種も配合されているのがヒフミドの保湿クリームです。
そんな保水力の高いセラミドが配合されたヒフミドのエッセンスクリームを実際に使ってみたので体験レポートします!
ヒフミド エッセンスクリームを使ってみました!
フタをあけてみたら、パールのような光沢感がありやわらかいクリームでした。
無香料でよけいな香りがなく、軽くてみずみずしく伸びもよく、それほどべたつきもありませんでした。
夏でも冬でも、どの季節でもつけ心地はいいクリームですね。
その分、「冬はとくに超こってりクリームが好きなの!」という人にはヒフミドは向かないかもですね。
ヒト型セラミドⅠ・Ⅱ・Ⅲと3種を4%と高濃度で配合しているクリームで、これはヒフミドだけなんだそうです。
クリームももっとしっとりと重いタイプのものだと思っていたのですが、乾燥肌用の基礎化粧品としては、つけ心地は軽めでした!
製薬会社(小林製薬)の化粧品ということで、原料の安全性にもこだわっているためか、ヒフミドの化粧水もクリームも「これぞ化粧水。これぞ保湿クリーム。」みたい。
天然水のようなシンプルで自然な感じがしました。(表現がわかりにくいかな?)
そのため肌が敏感な女性でも使え安心ですね。
コスパや値段は?
ヒフミドのクリームの本品は、22gと40gの2種類あります。
本品1個は22g 4,000円(税抜)。
約1ヶ月~1ヶ月半くらいもちます。
1ヶ月で計算すると、2,670円~4,000円くらい。
本品1個は40g 6,000円(税抜)。
約1ヶ月半~2ヶ月くらいもちます。
1ヶ月で計算すると、3,000円~3,990円くらい。
使い方によってや22g・40gをどちらを使うかによっても、どれくらいもつはか違いますが、1ヶ月2,600円~4,000円くらいになりそうですね。
高いか安いかは人によってや使い方でもかわりそうですね。
ヒフミドの保湿クリームのまとめ
● べたべたしなでしっとりな使い心地。
● 「ヒト型セラミド」がⅠ・Ⅱ・Ⅲと3種を4%と高濃度で配合されている。
● アルコール(エタノール)不使用、パラベン不使用、無香料、無着色。肌へのやさしさにこだわった保湿クリーム。
【 ヒフミドの保湿クリームはこんな人におすすめ 】
● べたつくクリームが苦手な人。
● ヒト型セラミド配合の保湿クリームがいいなと思う人。
● よけいなものが入っていないシンプルなクリームがいいなという人。
● 製薬会社のスキンケア化粧品がいいなと思う人。
保湿力の高いクリームってベタベタするイメージがあったのですが、べたつかないのにしっとり肌になれるクリームもあるだなと思えたヒフミドのクリーム。
うるおいキープのセラミド力をぜひ!
ヒフミドお試しセット詳細はこちら
>> ヒフミドトライアルセット
その他のヒフミド化粧品の体験談はこちら